2009
11
8
【オススメ】
小牧市内で開催! どうする?どうなる?「食物アレルギー対応給食」
小牧市で行われる、アレルギーっ子の会の勉強会のお知らせです。
私たちは小牧市内で活動する食物アレルギーの子をもつ親の会
「アレルギーっ子のつどいクリスマスローズ」です。
小牧市中央子育て支援センター・小牧市市民活動団体・ウィメンズネットこまきに加盟しており、
毎年食物アレルギーに関する講演会や研修会を行っています。
弊会では、ウィメンズネットこまき(小牧市まなび創造館女性センターに所属する団体のネットワーク)グループ企画として、以下の研修会を企画しています。
給食というのは、子どもが親から離れて食べる食事です。
食物アレルギーの子にとっては命にかかわる問題のため、「みんなと一緒の給食を食べない」という選択に至ることもあります。
給食センターでは大量に調理するため、きめ細やかな対応は難しいという現状はわかりつつも、
でも、もし週に1回でもみんなと同じ給食を一緒に食べられたら、きっと楽しいですよね。
今回は、長年アレルギー対応給食について調査・研究されてきた
岐阜聖徳学園大学短期大学部の高木瞳先生をお迎えし、
「求められること」「できること」
について考えていきます。
給食・学校関係者の方にもご参加いただけるように働きかけをしており、
私たち親の立場からとその思いを受け止める側の立場、
それぞれの思いをどうすり合わせていけば現実として前進できるのか、をテーマにしています。
ぜひみなさん、奮ってご参加ください。
どうする?どうなる?「食物アレルギー対応給食」
日時:平成21年11月8日(日)
午後1時30分~午後4時(受付午後1時から)
場所:小牧市まなび創造館5階研修室
※参加無料・定員60人(申込先着順)
お申し込みは下記までメールでお願いします。
komakiallekko@yahoo.co.jp
-
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年02月
- 2019年11月
- 2019年09月
- 2019年06月
- 2018年06月
- 2017年02月
- 2016年11月
- 2016年03月
- 2015年12月
- 2015年09月
- 2015年06月
- 2015年04月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年07月
- 2014年06月
- 2014年05月
- 2014年04月
- 2014年03月
- 2014年02月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年09月
- 2013年08月
- 2013年07月
- 2013年06月
- 2013年03月
- 2013年01月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年09月
- 2012年07月
- 2012年06月
- 2012年04月
- 2012年02月
- 2011年12月
- 2011年11月
- 2011年09月
- 2011年08月
- 2011年07月
- 2011年06月
- 2011年05月
- 2011年03月
- 2011年02月
- 2011年01月
- 2010年12月
- 2010年11月
- 2010年10月
- 2010年09月
- 2010年08月
- 2010年07月
- 2010年06月
- 2010年05月
- 2010年04月
- 2010年02月
- 2010年01月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年08月
- 2009年07月
- 2009年06月
- 2009年05月
- 2009年04月
- 2009年03月
- 2009年02月
- 2008年12月